2013年2月28日木曜日

KDDIがFirefox OSに取り組む理由 [MWC2013]制限がなく何か面白いから

■早く見たい!


KDDIがFirefox OSに取り組む理由

[MWC2013]制限がなく何か面白いから



Mozilla Corporationは、MWC開幕前日のプレスカンファレンスで、Firefox OSに対して世界の携帯電話事業者18社の賛同を得たことを表明した。日本からはKDDIが正式にサポートを表明し、Firefox OS端末を日本市場に導入していくことを明らかにした。Mozillaのプレスカンファレンスに参加したKDDIの石川雄三取締役執行役員専務は、Firefox OSに賛同した理由や、導入に向けた考えを日本の報道陣向けに答えた。その様子をお伝えする。

Firefox OSのどのあたりに魅力を感じたのか。
写真1●KDDIの石川雄三取締役執行役員専務
 オープンなOSであり、制限がないことが一番だ。我々はAndroidやiOS、そしてWindows Phoneも提供しているが、ユーザーにはこれらのOSよりもオープンな環境でいろいろやりたいことが出てくるニーズがあると考えている。明確なターゲットや戦略は決めていないが、何か面白い世界ができると思って賛同した。アプリケーションを作る層がWeb開発者の層に広がることで、面白いことがどんどん出てくる素地があると考えている。
iOS、Androidと比較してどんな特徴のある端末やサービスが可能になると考えているのか。
 我々は決してiOSやAndroidを否定するわけではない。これらが嫌だからFirefox OSに行くというわけでは決してない。ただ課金が自由にできることや、バックグラウンドの通信の発生を抑えるといった新たな仕組みがFirefox OSにはある。これによって現在提供中のデータ通信の料金プランは半従量制であるが、こうした縛りをなくすような新しい料金体系も考えられるだろう。ユーザーがこれまで以上に広がると、これまでのスマホでは対応できない要素が提供料金を含めて必要になると考えている。
(同じくWeb技術をベースにした)TizenではなくFirefox OSを選んだ理由は。
 両方を比べたのは事実だ。iOSやAndroidを否定するものではないが、Tizenはどちらかに似たモデルになるのではないかと思っている。TizenのアーキテクチャはAndroidに似ており、またメーカーが開発を主導しているため、垂直統合になりやすい要素がある。その点、Firefox OSのほうがオープンであり、自由度がある。アーキテクチャの面では、VM(Virtual Machine)を使わないので省電力などの面でメリットがあると考えている。


日本での発売時期は。Firefox OSはどの程度のシェアまでいくと考えているのか。
 これからコンセプトを決めてチップの改良を進める。来年の後半ぐらいになるのではないか。シェアについては、いきなり20~30%にはならないだろう。ただし伸びていくことは予想できる。
どういった機能を盛り込んでいく考えか。
 ユーザーの中でも、レイトマジョリティ―には月額料金を抑えたいというニーズがある。そういうユーザー向けという考え方が一つある。ただ、必ずしもローエンドだけにフォーカスしているわけではない。単に安くて機能が足りない端末を出すつもりはない。今スタンダードであるサービスは網羅したい。基本的には今の3M戦略に沿って端末を出していく。ここまでスマホが広がってくると、違うニーズも出てくるだろう。新しい機能にもチャレンジしていきたい。
Firefox OSに賛同する携帯電話事業者として米スプリントの名前もある。ソフトバンク、スプリント連合の動きはどのように見ているのか。
 気にならないといったら嘘になるが、あまり日本側で目立った動きが見えない。Firefox OSへの取り組みに関しては、我々が先行しているので知見があるだろう。今後安心して使ってもらえるためには、セキュリティなどにも課題が出てくると考えている。そんな中で、我々からは良いものを出せるだろう。
ニュースリリースには、KDDIも積極的にFirefox OSへの機能追加に貢献していきたいという点が盛り込まれていた。
 (同席した同社商品統括部技術開発1グループリーダーの上月勝博担当部長)セキュリティ面では、auスマートパスなどでノウハウをためたスクリーニングの仕組み、ペアレンタルロックの取り組み。一方、ネットワーク面では、ネットワークに対するインパクトをいかに効率的にOSレベルで抑えるのかといった点で、貢献していきたいと考えている。我々も積極的に開発に寄与し、惜しみなくオープンソースとして共有していきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
h-imoto@netyear.net 暇なわけではございません。仕事の一環で収集している情報の共有です!