2013年2月26日火曜日

アイヴやウォズが語る「ジョブズなきアップル」




アイヴやウォズが語る「ジョブズなきアップル」


2010年の「WWDC」での故スティーブ・ジョブズ氏。画面の相手はジョニー・アイヴ氏。


アップルでは、開発と同じだけの時間をネーミングの検討に費やし、ジョブズ後の時代は「奇妙」で、同社は「エッジを失わない」ため奮闘している──最近、3人の有名なアップル関係者が相次いで行った発言をまとめると、以上のようになる。

彼らがアップルのカルチャーや現状について率直に話す姿は、スティーブ・ジョブズが同社を徹底的に管理したのとかなり対照的だ。当時は、アップルや同社の創造プロセスの将来に関する公的な発言は稀なことだった。しかし、いまはティム・クックの時代だ。今後はアップル本社の内部について、より頻繁にかいま見ることができるようになるのだろう。

最初はジョニー・アイヴだ。同氏は先週、BBCの番組「Blue Peter」に登場し、同番組の最も名誉ある賞を受賞した。公式動画の一部で、アイヴ氏はアップル社がネーミングに非常に神経を使っていることを紹介している。

「検討している製品がランチボックスだとしたら、『ボックス』という言葉によって、いろいろな狭い認識が、前もって与えられてしまうことがないよう、われわれは注意を払う」とアイヴ氏は述べる。「ボックスという言葉は四角や立方体を思わせる。言葉はわれわれの行き先を決めてしまいかねないので、使う言葉にはとても気をつける

アップルが自社のタブレットに「タブレット」や「スレート」をつけずに「iPad」とした理由が少しわかる話だ。「パッド」は、タブレットやスレートよりも意味の限定がずっと少ない言葉だ(当初かなり笑いものにされた(日本語版記事)padと呼ばれる女性用ナプキンとの類似性はさておき)

一方、アップルのアート・レヴィンソン会長は2月26日午後(米国時間)、スタンフォード大学の経営大学院に姿を見せ、興味深い話をした。同氏はそこで、「ジョブズ後のアップル」がどんな感じなのか、その心のうちを披露した。「奇妙な気持ち」だという。

「取締役会の部屋に入るたびに、スティーブを懐かしんでしまう」と、レヴィンソン会長は大学院生たちに語った。「彼は本当にユニークな存在だった。…人々の目に映っていたスティーブ・ジョブズは、その多くが、わたしの知っている彼とは違うのだが」

またレヴィンソン会長は、アップルの新製品が一般公開の6~18カ月前に取締役会に提出されることを明かした。そのうちの早い時期なら、取締役の意見と専門知識が製品で考慮されることもあるが、多くの場合、取締役は干渉しないという。「われわれの仕事は製品のスペックを決めることではない」。彼らの仕事は、最高経営者を雇い、解雇し、リソースとして働くことなのだという。

最後に、アップルの共同創設者で、現在はFusion-io社のチーフサイエンティストであるスティーブ・ウォズニアックからは、最高に洞察に満ちた見解がもたらされた(いつものことだが)。スティーブが建てた家はまだ驚くほど成功しているが、競合各社が次第に競争力のある製品を提供しているなかで、「エッジを失いつつある」というのだ。「プレミアムなブランド」であるという点がアップルのアピールであるようになってきつつある、と。

「昔は、Mac対PCの宣伝があったりして、Macはいつもクールガイだった」と、ウォズはBloombergの記事で述べている。「しかし残念なことに、われわれはそのクールさを失いつつある」

たしかにサムスンやノキアといった競合各社は、NFCや無線充電など最新機能を搭載したスマートフォンを売り込んでいる。いくつかの調査によれば、アップルは十代には「クール」だと評価されない傾向見せている。利益と売り上げの素晴らしい数字にもかかわらず、投資家たちも、アップルの魅力に気のない態度を続けている。もっとも、消費者がiPhoneやiPadを購入し続けているのは事実だ。

なお、ウォズはアップルのスマートウォッチにはたいへん期待しているという。同氏は数年前から、「iPod nano」を腕時計にしているのだ

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
h-imoto@netyear.net 暇なわけではございません。仕事の一環で収集している情報の共有です!